イチです。
今日はアトリエメンバーのナギー、なる、3ちゃんと草間彌生展に行ってきました。
自分はそこまで草間彌生のことは好きじゃないけど、せっかくなので行くことに。
平日のお客さんとは思えないほどいっぱいでした。国立国際でこんな人だかりができているのは初めて見ました、これが草間パワー。作品は2005年以降のものばかりで、ポップな色調なものが多かった。最近の若者にはウケそうな作品ばかりで、通りで若いファンが多いわけですね。
案外昔のやつの方がおもしろい、コレクション展で昔の立体作品が展示されていたのでこれは見ておくべき。
個人的には、魂の灯という空間がおもしろかった。鏡に囲まれた空間にゆらゆらとした水玉の灯に閉じ込められて不思議な感覚でした。
映像作品では、草間さんが実際に作品を書く様子が収められていました。よぼよぼになりながらも絵を描き続ける姿はすごかった。何事も続けることは大事だと実感。
今日思ったことは、「草間彌生は宇宙人ではないのか?」です。
最後に、カボチャを見て大喜びするナギー。嬉しそう、よかったね。
タグ : コメント(1)
私も観に行きましたが、かなりガッカリでした。
完全に商業アート。
「作品」というよりも「商品」て感じでした。
「元・前衛アーティスト」草間。
愛はとこしえ